TOP

#工業高校卒業

大工の一日

大工の中でも、会社員として働く人もいれば、仕事を貰えるくらい腕を磨いて独立し、一人親方(個人事業主)として働く人もいます。
社員、一人親方として働く大工達の一日のスケジュールを一挙に紹介します!

堤美月さん(大工歴5年)一人親方(半独立)

愛車のスズキ エブリイワゴンで出社
手伝いで来てもらっている大工さんと昼ごはん
休憩中は天気を確認したり、次の作業の相談
取材の日は古い住宅の改築の現場

堤さん

休みの時は家ではドラマや映画を見たり、洗車したり、買い物したり、友人と出かけたりしています。

橋本那月さん(大工歴6年)社員

会社の車で現場へ
仕事中は頭をフル回転
体力と集中力がいるので休憩も大切
現場はいつでも綺麗に

橋本さん

休みの日はたっぷり寝ます(笑い)。午前中ごろごろして疲れを取ったら、午後は買い物をしたり友達と遊んだりして過ごします。

水島州人さん(大工歴7年)社員

一日の終わりにチームで打合せ

水島さん

現場は自宅から1時間以内が多く、直行直帰。兄と二人暮らしのアパートに帰ります。平日の夜は、最近は家でゲームをやったり、以前はバスケをしていました。休日は実家のリフォームなどをしています。

中村武樹さん(大工歴7年)一人親方(お礼奉公期間中)

現場には自分の車か、遠い時は親方の車で一緒に向かう
現場は中村さんのご自宅
車の中で昼休憩

中村さん

帰宅後は、食事をしてからジムで週に3、4回筋トレ。最初はダイエット目的で通っていたんですけれど、だんだん楽しくなって続けています。

それから家に戻ってシャワーを浴びて寝る。家事は、僕も奥さんも嫌いではないので、できる時にできるほうがしています。

小林優太さん(大工歴9年)社員

ひと仕事おわったら清掃するよう心掛けている
車の荷台もきれいに整理整頓
仕事終わりには日報報告を行う

小林さん

仕事が終わると、日報報告。今日の進捗を写真と文章で会社のチャット上に報告をします。

帰ったら、普通の日はだらだら。元気があれば料理などの家事。夫婦で手が空いたほうがやるようにしています。

休日はランニング。中高時代は陸上部でした。会社に年に一回とかマラソン大会に出るチームがあって、それを目標に少し走ろうと思い、最近は週一くらいで10キロ弱ほど走っています。

杉原敬さん(大工歴30年)一人親方

自分で建てた作業場で昼休み
早く子どもの顔を見たいので17時に帰宅

杉原さん

日曜は休むようにしています。あとは、ひとりでやっているので休める時に休んだり、雨で休んだり。休みの日は、子どもと遊ぶ。ほかには、庭で妻が花や野菜を育てているので手伝ったり、地元(北上町)の森づくりの活動をしたり、海や山が近いので散歩したり、妻の買い物で仙台に行ったり。

コラム「かんたん解説!会社員と一人親方(個人事業主)の違い」

  • 会社員の場合・・・決まった時間働き、定期的に会社からお給料をもらいます。
  • 一人親方(個人事業主)の場合・・・働く時間もプライベートの時間も自分で決めます。依頼された仕事が完了したら報酬を受け取ることができます。

会社員に比べて、一人親方(個人事業主)の方が働く時間とプライベートな時間の融通は利きやすいですが、仕事が完了しないと収入はありませんので、しっかりと計画を立てる必要があります。
これから大工を目指したいという方は、まずは社員として経験を積み、技能・知識をしっかりと身に付けましょう!

#

ハッシュタグから
覗いてみよう

ひとつでも当てはまれば、
夢をかなえてみませんか?